成長とともに・・・失うものも・・・あるんだね。。。
歳月の中にある・・・それは知ってたけど。。。
得るもの・・・
失うもの・・・
そこにたどり着かなきゃ・・・やっぱわかんないことのほうが多い・・・ね
失うことを知っていたら・・・成長することを拒んだんだろうか・・・
いや・・・それはないね。。。
そもそも・・・月日の経つことは止められないし・・・
だけど・・・悲しい
失うことは・・・さみしく・・・悲しい・・・
変化は喜びと悲しみの両方を備えて・・・る
だけど、その両方があることを感じれるこの瞬間が、とても幸せなのかもしれない。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
もうすぐ・・・電子カルテが稼働する。。。
おっきなところでは当たり前なんだろうけど、うちではやっとなんだよ。。。
その準備が・・・とてもとてもとても大変。。。
それがなくても
今年はじめから、代行業務をしてるからなおさら大変
大変って言葉では簡単に終わってしまうけど・・・実際は大変なんて一言じゃすまない。。。
周りは悲壮な顔をしたスタッフばかり・・・
自分もきっと そんな顔してるんだろうな・・・あかんあかん 笑顔で向かわなきゃ、元気でいなきゃって思い続けて毎日やり過ごしてるけど・・・
紙一重のとこに・・・いるなって思う。。。
ふらふら階段をのぼりながら・・・
登り切ったそこは、別の世界。。。
切り替えなきゃ。。。
何事も考え方次第。。。
コメント一覧 (7)
-
- 2015年06月07日 18:10
- LimeGreenさん
コメントどうもありがとうございます。
6月1日から切り替えで、1週間地獄のような日々でした(涙)
うちは上司が諸事情により不在の中・・・
みんながなんで!!??って気持ちの中、嵐のような日々を過ごしてきて、さらに嵐に突入したような気持ちでいます。。。
落ち着いた頃に・・・
自分が進んできた道をみて、よかったと思えるのだろうか・・・と
今は逃げ出せない、逃げ出したくない気持ちでいるけど
いろんな思いをしてきて、自分が自分らしくいられるのは?って考える日が続いています・・・
患者に向き合えていた日々に戻りたい・・・
そう思います・・・
-
- 2015年06月17日 23:17
- こんばんは 数年ぶりのコメントでしょうか、、、
というか憶えていらっしゃるでしょうか(苦笑)
震災の時、被災地の病院のカルテが消滅してしまい、困った事に、、
って事がありましたね その時 ”自称意識高い系” の友人が
「カルテなんて電子化して、クラウドにとっておく位しなきゃ~!」
って言ってました
オイオイ、簡単に言ちゃうなぁ~ すでに限界で働いてる医療関係者にソレ言うかぁ?! どこにそんな人と時間があるのだ? と思ったのを激しく思い出したもので(-_-;)
私は医療関係者ではありませんが、この国の医療、福祉はナンダロウ?
って思います 医療、福祉の人が自らの命を削りすぎてる気がするのです
突然現れて一方的なコメントでスイマセンです <(_ _)>
-
- 2015年06月20日 19:34
- こんばんは。
御無沙汰をしています。私も年を取ってきたせいでしょうか、失う事ばかりです!
-
- 2015年06月24日 15:48
- ぼんぼんさん
コメントのお返事が大変遅くなりすみません。
そして、訪問&コメントを残していただき、とてもうれしく思っています。
お久しぶりです。。。
相変わらず素敵なお写真を撮っておられて、いいなぁ、いいなぁって思いました(笑)
私は、カメラからだいぶ遠ざかってしまってて。。。
ちょっとジェラシー(笑)
いや、以前のような写欲が、再び湧き起こらないかと思ったりしている毎日です。。。
IT化がどんどん進んでる中
紙カルテってどうなんだろうって、思ったりしていましたが
データー保存云々ってなるとなぁって思いと
ただただ、便利なだけでは現場は動かないよーって気持ちと・・・(現実困ってなかったら)
後はお金の問題もねって
しかし、病院の経営方針の中に電子カルテ化っていうのがあがり・・・
何年計画だっ!!??(笑)
見事にそこにぶち当たりました。。。わは
-
- 2015年06月24日 15:49
- マスター作りからはじまり
各部門との調整と、0からつくりあげる作業は、現場と平行でしたので
通常業務でもマンパワーが足りていないのに、この上電カルかと。。。
スタッフの気持ちのコントロールと、自分自身のモチベーションの維持とで
今までの経験の中で、勉強になりましたがつらいときでもありました。
いろんな職種の、いろんな悩みや問題があるかと思いますが。。。
人の生死・・・
健康・・・生活がかかわる現場は
やはり感情労働と呼ばれる現場であって、気持ちのやり取りをする機会が非常に多く
いろんな感情が沸き起こり、疲弊します。。。
時代とともに・・・
人も進化をしているのでしょうか。。。
私は、人は幼くなり、我慢ができなくなり、衰退していっている気がします。。。
今後の日本の人口ピラミッドの変化
医療体制の変化
変化についていけず、現場で責められる医療従事者が増えないことを願います。。。
一方的なコメントなんてとんでもない・・・
とてもうれしく、ありがたいものです。。。
ありがとうございますー!!
-
- 2015年06月24日 15:55
- シゲさん
こちらこそご無沙汰しております。。。
訪問&コメントとてもうれしいです!
失うものの方が・・・増えていきますよね。。。
それがわかるだけに、その喪失感を乗り越えられるのか・・・なんて
今からすでに考えてブルーになっている私です。。。苦笑
一昨年行った研修の中で
大切な人を順番に10名書いてください。。。
その中の、何番目の人がなくなりました、どんな気持ちになりますか?みたいなことをしました。
1番目の人が亡くなることを想像した時・・・
いつか来る、当たり前のことだと思っていても、普段はそんなこと到底考えない。。。
考えてみたとき。。。つらくてつらくて仕方なかった。。。
想像だけでも。。。
震災で突然、最愛の人を亡くした人の喪失感を。。。
だれが想像できるだろうと。。。
その時思ったものです。。。
普段できていたちょっとしたことができなくなる
知り合った人が亡くなる
大事に使っていたものが壊れる
いろんな喪失体験がありますが。。。
どれもが、つらいことだな。。。
そして、誰もが同じではないんだな・・・とつくづく思います。。。
コメントする
輪
rinhikari
フォト蔵
カウンター
楽しいお出かけ先♪
ら・ら・ら♪
最新コメント
最新記事
よーしさん☆楽天
よーしさんの名刺サイト
私は嬉しいんだけど。
それでも査察が入るかどうかって時期に切り替えなくても~って思うこともあり…。