
季節はめぐる・・・
だから何度もめぐりあえる・・・
あなたに・・・あなたに・・・
私の好きなあなたに・・・出会える。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
花・花・花♪ですね。。。
そして、虫・虫・虫Σ(゚д゚;)ですね。。。
こどもの日に
大人気の「アナと雪の女王」を観てきました(´∀`*)
連休中ですっごい人・人・人でした。
ネット予約でとれた席は真ん前Σ(´д`;)
夜勤明けで行った私・・・
調子が悪くなるとしたら私なはず?なのに、貧血を起こして会場でぶっ倒れたのは長女でありましたΣヾ( ̄0 ̄;ノ
ばたーん!!
転がって起き上がれない長女の脈をとって、貧血だなぁ・・・
脈弱いからしばらく動かせないなぁ・・・って思いながら
「大丈夫ですか?」って聞いてくれた人は2人ばかり・・・
倒れたまま動かない長女を見ても、こんなたくさんの人がいて聞いてくれるのはわずかなんだなぁ・・・って
逆に驚いたりしながら・・・
これが意識消失で呼吸停止だったらどうなるんだ?なんて考えた私でした。。。
しかし、連休中で休みの日々のはずなのに、なぜ、貧血なんだい?
よわーい!!よわいぃぃぃ(; ̄Д ̄)
年度末、人の出入りが激しく、また、新年度始まりは欠勤多数の波乱の日々。。。
毎日がいつも以上に早く過ぎていった気がします。
忙しいは心をなくす・・・。・゚・(ノД`)
言葉通りキャパを超えることが続く毎日の中で・・・
見失わないように・壊さないように必死で保つ最後のラインを・・・
何とか毎回つなげているなぁ・・・と思いながら 誰もがそれは同じと言い聞かせながら・・・
もらう優しさに感謝し・・・返せることは返していくことの繰り返しだと思いながら・・・(*'-'*)
今の自分は、返せていないことの方が多いんだろうなぁ・・・と思うのでありました。
この春・・・次女も無事高校に合格☆ 日々過ぎるだけでなく確かに見える成長がそこにあり・・・
そう思うと・・・自分もわずかながらも成長できているのかなぁ・・・と思ったりします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昨日は湊 かなえさん原作 「しらゆき姫殺人事件」を観てきました。
主人が 井上真央ちゃん好きなもんで(笑)
人間の深層心理の奥深く・・・
ありがちな日々の中の・・・流しているようで深く見つめている事柄のそれぞれの・・・あるある・・・わかるわかる・・・だからこその怖さがあります。。。
見えるもの
見えないもの
何が真実なのか、そうでないのか
それぞれの価値観とそれぞれの判断基準
見る人によって・・・見える世界は変わり同じものを見たとしても・・・感じ方はそれぞれに違う
そのどれもが・・・1つの答えとなるのだと。。。
1年越しのお願い。。。
きいてくれてありがとう!
一緒に頑張っていこうね(*´∇`*)
自分の気持ちはストレートに伝えたので、これで無理なら仕方がないと思っていました。。。
受けるしかない・・・
そんな状況に追い込んだのかもしれないけれど
でも、その立場に立てることは誰もができることではない。。。
それが、プレッシャーでもあり
自分の中の可能性を見つけることでもあるのですが・・・
決断するには、勇気が伴いますね。。。
結果を聞いたとき、涙が出ました。
でもね・・・私も頑張る理由が増えました。。。
与えられるものではなく、自分でつかみにいく勇気も。。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ほぼ同時進行で・・・
3年くらい行き詰っていたことも、視界が開けてきました。。。
明けない夜はない・・・
そう思います。。。
自分の弱さを・・・相手の弱さを
見つめた今があると思っています。。。
今年は・・・新たな形を作りあげる年だな・・・きっと!!!
頑張るぞ( ̄ー ̄)ニヤリッ
集団の2:6:2の法則。。。
落ちこぼれを排除して新たな集団を作ったとしても、再び2が生まれる。。。
昨年行った研修でも学んだこと
そして、今日の夕刊にものっていた。。。
いいものを作りたいと思うあまり
目の上のたんこぶじゃないけど、足並みそろわぬところに目が行きがちになるが・・・(´Д⊂)
2の役割も必ずあり、それがあることで成長している部分や、成り立つものがあるということを忘れたらダメなんだよね。。。
そもそも、落ちこぼれっていうか・・・
個性っていえばそうだし・・・
しかし、どうにも目や意識はそこに行くー!!
2:6:2の配分はそのままで、全体のレベルを上げるにはどうしたらいいものだろう?
中間の6を教育するんだよね。。。
確か・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今期はあと2か月と少し・・・
春からの体制は、育てた中堅が抜け新人が入りかなり痛いが・・・
また、育てるしかないこれの繰り返し・・・
医療業界はほんと、中堅がなかなか育たないのが課題なのだ(((( ;゚д゚)))
中堅というより、全体の中間を育てるこれに終始しよう、この1年。。。
rinhikari